top of page
父と息子

お家づくりへのこだわり

当社をお選びいただいたお客様に対して、永く安心・安全・快適にお住まい頂けるお家を

ご提供するためのこだわりをご紹介いたします。

高断熱

R5_edited_edited.jpg
付加断熱
R5_edited.jpg

断熱仕様

当社の基本仕様は、基礎断熱と天井(桁上)断熱を採用しています。

​窓サッシは、樹脂サッシのトリプルガラス又はペアガラスを採用しております。

断熱性能とコストパフォーマンスを勘案し使用する材料の選択を行っています。さまざまな断熱材が存在し、それぞれに長所と短所がありますが、断熱性能は基本的に熱伝導率と厚みに影響されます。

の断熱材として、長期間の断熱性能劣化がなく、防火性や環境への配慮など多くの利点を持つ高性能グラスウールを採用しています。これはコストパフォーマンスにも優れています。

また、袋入りでない裸のグラスウールを使用し、確実に断熱欠損のないように丁寧に施工しています。

従来の住宅では、柱と柱の間に断熱材を充填するのが一般的でしたが、当社では、柱の外側に追加の断熱材を施工する付加断熱仕様もご提供しています。

外壁にさらなる断熱性能の向上と、熱橋の削減により、暖房および冷房のエネルギー消費削減に寄与します。特に寒冷な秋田の冬には、この仕様をおすすめしています。

壁内結露対策:  内部結露計算と防湿施

様々な断熱仕様にも対応できるよう壁内結露対策にも配慮しています。設計段階で内部結露計算を行い、現場では適切な防湿施工を実施します。これにより、壁内結露による断熱性能の低下や健康への影響を防ぎ、断熱材の性能を保ちます。

温熱環境シミュレーション

温熱環境の検討に、断熱仕様・日当たり・熱負荷などをシミュレーションし、より快適な室内環境を実現するための計画しており、プランによる省エネ効果をご提案致します。

高気密

気密性能​

お家の隙間を小さくすることで、以下の効果があります。

​■エネルギー効率向上: 外部からの熱や冷気の侵入を最小限に抑えるため、冷暖房のエネルギーコストを削減できます。高断熱と合わせることで建物内の温度を一定に保つことが出来ます。

■快適な室内環境: 外部の騒音や風、ホコリ、花粉などを室内に侵入させにくくし、静かで清潔な室内環境を維持します。また、温度のムラを減少させ、快適な居住環境を提供します。

■健康への影響の軽減: 換気システムを計画通りに行うことができるため、室内の空気品質を向上させ、室内に有害な物質やアレルゲンの侵入を防ぎ健康への影響を軽減します。

■建物の耐久性: 高気密性を持つ建物は、湿気や水分の浸透を防ぐため、建物の構造材料や内部設備の劣化を減少させ、耐久性を高めます。

高気密を実現するためには

現場での適切な部材を使用した適切な施工が重要となります。高気密に精通したスタッフが気密施工状況を確認しながら工事を進めて参ります。

また、工事中に測定機械を用いた気密測定を実施し、隙間がないかを確認しております。

​気密性能を表すC値は0.5以下を目安としています。

気密シート
気密測定

耐久性

白蟻対策
ルーフィング

大切なお家に末永く快適にお住まい頂けるよう、耐久性にも配慮しております。長期優良住宅を基本仕様とし、構造材のシロアリ対策としてホウ酸処理を採用しております。ホウ酸は、人体に無害であり揮発しないため建物内部でも安全に使用することが出来、効果が長期間見込めます。また、木材内部に浸透しシロアリのほかにカビ・菌を抑える力があります。

基礎もシロアリ対策仕様としており、弊社では10年間の白蟻保証をつけております。(2023年現在)

​屋根のルーフィング・外壁の透湿防水シート・窓廻りの防水処理等見えない​箇所こそお家の耐久性に直結するため、使用する部材も厳選したものを使用しております。より良いものを日々アップデートしております。

キッチンやお風呂・換気システム・エコキュート・トイレ等多くの住宅設備は、メーカー保証が1~3年となっておりますが、安心して使用いただけるよう弊社では、住宅設備にも10年保証をお付けしております。

耐震性

安心してお家に住むためには安全が最優先事項になります。

弊社では、耐震に対して最高等級となる耐震等級3を基本仕様としております。

耐震等級とは、住宅品質確保促進法により定められた耐震性を3つのランクに分類したもので等級3最高等級となります。

等級1は、建築基準法に基づいた建物における最低限の耐震機能を満たした建物に位置付けられます。

等級2は等級1で耐えられる地震力の1.25倍の力に対して倒壊や崩壊等しない程度を示しており、等級3では1.5倍の力に耐えることができます。

さらに、弊社ではより詳細な計算となる、固定荷重や積載荷重などを考慮し基礎や梁などの構造物を1本1本検討する許容応力度計算を実施しております。

​工事の際は、耐力面材を留付けるビスが適切なピッチで打たれているか等、設計通りの耐力を確保できるように管理しております。

耐震性を高めることにより安心して長くお住まいになることが出来ます。

面材耐力壁
桁上合板
bottom of page